【道の駅 西いなば気楽里】鹿野にできた新たな道の駅!地元ならではの特徴を活かした観光施設に密着 -鹿野町
2019年6月30日(日)にオープンした「道の駅 西いなば気楽里(きらり)」に行ってきました。 鹿野町の鳥取西道路沿いに佇む新たな街の拠点。 地元の特産品はもちろん、レストラン、足湯などが満喫できる道の駅です。 今回は実…
2019年6月30日(日)にオープンした「道の駅 西いなば気楽里(きらり)」に行ってきました。 鹿野町の鳥取西道路沿いに佇む新たな街の拠点。 地元の特産品はもちろん、レストラン、足湯などが満喫できる道の駅です。 今回は実…
湯梨浜町にある中国気分を味わえる観光スポット「中国庭園 燕趙園」に行ってきました。 中国の皇家園林(皇帝所有の庭園)をテーマとするもので、日本最大の中国庭園です。 門をくぐった瞬間、景色が一変します。 今回は、鳥取にいな…
琴浦町にある観光スポット「鳴り石の浜」に咲き誇るひまわりが見頃を迎えています。 毎年7月下旬〜8月中旬まで楽しめるひまわり畑。 2013年から、琴の浦高等特別支援学校の生徒さんや地域の皆さんが育てている、海辺のひまわり畑…
2019年7月20日(土)倉吉市にオープンした複合施設「打吹回廊」に行ってきました。 倉吉の中心市街地を活性化するために建設された新たなまちなか拠点です。 以前オープンの記事をあげましたが、今回は実際に行ってきたので、も…
鳥取市気高町浜村にある芝生公園「浜村砂丘公園(ヤサホーパーク)」に行ってきました。 小高い丘にある地元民には馴染みの公園で、足湯も楽しめる憩いの場所です。 丘を登ると、浜村の住宅街や奥の日本海まで一望できる大パノラマが待…
琴浦町の海岸沿いにある「逢束あじさい公園」。 アジサイと海とのコラボが楽しめる琴浦町のフォトジェニックスポットです。 梅雨の時期になり、約2000本のアジサイが見ごろを迎えています。 逢束あじさい公園の場所 住所は、「鳥…
大山町御来屋にあるデートでおすすめの公園「御来屋夕日公園」に行ってきました。 敷地内の奥に進むと、ピンク色のオブジェやハート型のカメラスタンドなどがあり、インスタ映えにもピッタリな憩いの場です。 また、春から初夏にかけて…
国内最大級の弥生時代の集落遺跡を公開している「鳥取県立むきばんだ史跡公園(妻木晩田遺跡)」に行ってきました。 復元した竪穴住居や高床倉庫などが楽しめる「弥生のフィールドミュージアム」や、資料の展示や体験施設なども充実した…
鳥取市国府町にある資料館「因幡万葉歴史館」に行ってきました。 大伴家持が万葉集を編纂したといわれている国府町に1994年に開設。 万葉の文化や因幡の歴史、民俗芸能などがわかりやすく解説・展示されているほか、万葉衣装の試着…
琴浦町別所にある道の駅「ポート赤碕」の裏にある公園「赤碕ふれあい広場」に行ってきました。 通称「タコ公園」とも呼ばれ、巨大なタコの遊具をメインとした公園で、地元民や観光客が多く訪れている憩いの場です。 観光で道の駅に寄っ…