鳥取市にある童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム「わらべ館」に行ってきました。
昔懐かしい昭和の風景の再現やレトロなおもちゃの展示が楽しめます。
僕も子供の頃何度も訪れました!
ゆとり世代の方や現代の子供たちにぜひ行ってほしい施設です。
わらべ館の場所
住所は、「鳥取県鳥取市西町3丁目202」。
鳥取駅から車で約5分。
国道53号線を裁判所に向かってまっすぐ進みます。
袋川沿いのきなんせ広場を通過し、1分ほど直進すると左側に駐車場が見えてきます。

ゲートがあるので、駐車券をとって駐車しましょう。

駐車料金は、わらべ館利用の方は無料です。

子供の頃何度も訪れた見慣れた外観。
今も変わらない懐かしい風景に自然と笑顔になりました!
入館料は、大人500円、高校生以下・障害者・要介護者とその介護者は無料です。
童謡の部屋
館内で料金を支払い、まずは1階へ。
1階は「童謡の部屋」。わらべうた、唱歌、童謡など、戦後から現代までの歌に触れることができます。

昭和初期の教室が再現され、唱歌が流れていました。
ガラス窓にも、懐かしい情景が映し出されています。
毎週土曜には、当時の音楽の授業をモデルにした唱歌教室も開催されています。
おもちゃの部屋
2階は子供から大人まで楽しめる「おもちゃの部屋」。
それぞれエリアごとに分かれています。

入ってすぐのエリアにあるのが「おもちゃ研究所」。
たくさんのレトロなおもちゃで遊ぶことができます。

木製のユニークなおもちゃが満載!
日本だけでなく、世界各国のおもちゃも体験できますよ!!

僕も少し遊んでみました。
子供の頃に戻ったかのような懐かしい気持ち!
家族で楽しめますよ♪

ガラスケースに入った貴重なおもちゃも展示。

ちょっとしたからくり付きのおもちゃは、ガラス前にあるスイッチを押すと、1分間動きます。

三日月に乗ったうさぎが餅を付いている様子です。
なんともシンプルで、レトロ感が伝わってくる作品ですね!

他にも、親子で楽しめるエリア「あそぼう広場」や…

おもちゃ作りが体験できる「おもちゃ工房」というエリアもあります。

第1土曜を除く土曜・日曜・月曜祝日・長期編で実施。
工作キットは1階受付で販売されています。
世界のおもちゃの展示
3階はおもちゃの展示室です。
世界各国のおもちゃをテーマごとに展示。
マニアの方にはたまらないエリアです。

約2000点のおもちゃがお出迎え!
いつ来てもワクワクする場所です。

歴代のウルトラマンや…

怪獣や超合金も。

歴代の仮面ライダーは、ベルトも展示しています。

ディズニーやアメリカのおもちゃがあったり…

女子に人気のリカちゃんシリーズも!

乗り物系のおもちゃは迫力ありました!
これはSNS映えですね。

夕焼けに染まる昭和の町を再現したエリア「ゆうやけ広場」。
ここではコマ回しやお手玉が楽しめます。
臨場感溢れた夕やけの中で、昔懐かしい日本のおもちゃが体験できますよ!
まとめ
今の子供たちにぜひ体験してほしいおもちゃが満載です。
唱歌や童謡など、いつまでも受け継がれてほしい懐かしい風景がありました!
家族揃って楽しめて、日本の歴史の勉強にもなりますね。
ぜひ行ってみてください!
店舗情報
わらべ館
0857-22-7070
〒680-0022 鳥取県鳥取市西町3丁目202
開館時間:9:00~17:00
休館日:毎月第3水曜、年末年始(12月29日~1月1日)
駐車場:有
おすすめの記事
この記事を書いている人

-
鳥取県出身。
人との繋がりを大切にし、鳥取の魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いでブログを開設。
趣味はマジックで、たまにマジシャンとしても活動中。