湯梨浜町にある隠れたパワースポット「不動滝」に行ってきました。
暑いこの季節には、涼しい場所が恋しくなります。
不動滝は、地元では有名で、人気の滝ランキングでも上位を占めています。
不動滝の場所について
不動滝は、国道22号線から山陰本線の線路をまたぎ、道なりに田園道を進みます。
国道沿いに不動滝の案内標識があります。

田園道を進んでいくと、所々に不動滝の看板が設置されています。

年期が入った看板。
ずっと昔から人を迎え入れるために、ここに立っているみたいです。

不動滝駐車場に到着。
山の新緑が囲んだ広々とした駐車場です。
奥に見える小屋の先に滝があります。
厄除けの二段滝
小屋の先を進むと、少し小さめの鳥居が見えてきました。

古来より不動明王をまつり、行場として信仰を集めています。

鳥居をくぐると、階段横に湧き水が!
暑い季節に来ると、涼しげでいいですね~。

小さな橋を渡ると、不動滝はすぐそこです!

滝つぼに到着!!
滝にしては勢いは小さめ。
毎年7月7日が滝開きで、数え年42歳の男性と33歳の女性を対象に「滝祭り」が行われます。
約32mから落下する二段滝です。

滝壺も小さめです。
小人数でも気軽に立ち寄れ、マイナスイオンを感じることができます。

さらに階段を上がると、祠のようなものが現れます。

普通にお参りしちゃいました!(笑)
不動明王がまつられているのでしょうか?
滝と祠が重なると、より味が出ます。

祠付近からみた不動滝。
迫力は少ないですが、充分涼しい空間を味わうことができました!
まとめ
古き自然の風情溢れる、隠れパワースポットでした。
お参りすると、厄除けになるかもしれないですね!
田園風景や山の新緑がきれいな時期にぜひ!!
※「不動滝」の詳細はこちら
おすすめの記事
この記事を書いている人

-
鳥取県出身。
人との繋がりを大切にし、鳥取の魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いでブログを開設。
趣味はマジックで、たまにマジシャンとしても活動中。