鳥取市元魚町にあるうなぎの名店「梅乃井」に行ってきました!
1946年創業のうなぎの老舗店で、地元客を中心に人気のお店です。
関東風うなぎ料理が人気で、以前から行きたかったお店でした。
今回の記事では、梅乃井の店内の様子や食レポについてご紹介します。
梅乃井の場所
場所はここ↓
鳥取県鳥取市元魚町1丁目215
智頭街道を県庁方面へ向かう途中の街道沿いにあるお店です。

梅乃井の手前に右折する道があり、曲がると梅乃井の駐車場があります。

まるで旅館のような佇まい。
様々な商店街が並ぶ中、ここだけ風景が変わって見えました。
玄関前には灯籠もあり、風情がありましたね。

鳥取の数少ないうなぎの人気店なので、ときどきお店の前には「予約のお客さんのみの営業」と書かれた貼り紙が出されています。
食べたい方は、早めに事前予約をしましょう。

駐車場はお店の手前の路地を曲がったすぐの場所に2台あります。

さらに路地を進むと左側に数台の駐車スペースがあります。
店内の様子

玄関からおしゃれ!
風情ある廊下を進んでいくと、カウンター席と個室席があります。
今回はカウンター席がいっぱいということで、個室でいただきました。

2名まで利用できる「茶室」という個室。
この日は1人での来店だったので、もったいないくらいでした。
その他、2〜4名、6〜8名など、人数に応じてくつろげる部屋があるみたいです。
詳しくは梅乃井の公式HPをご覧ください↓

おもてなしが丁寧で気持ちいいです。
お店なのに長居をしたくなるような空間でした。
メニューについて

予約の方のメニューは、お昼限定メニューの松花堂弁当や昼と夜楽しめる鰻重付き会席など、予算に応じて楽しめます。(※前日までに予約が必要です。)

そして、人気のうな重メニュー!
梅(うなぎ半身一枚)、松(うなぎ半身一枚半)、二重(うなぎ半身二段重ね)の中から選べます。
また、お吸い物は無料の豆腐吸いか肝吸い(+220円)のどちらかを選べます。


ドリンクはビール、日本酒、ワイン、ソフトドリンクなどがあり、充実していました。
うなぎと一緒に飲むお酒は格別でしょうね。
ふわふわのうなぎが絶品!梅乃井のうな重を堪能

うな重(梅 2750円)を注文。
お吸い物(豆腐吸い)・漬け物付きです。
ツヤツヤしたうなぎが鮮やか!うなぎ半身一枚でも十分のボリュームです。

しっかり漬け込んだきゅうりと大根の醤油漬け。
シンプルですがこれがあるのとないのは違いますね。

お吸い物はうな重にちょうどいい薄めの味。
定番だからこそ味わうとほっこりしますね。

うな重といえば山椒。お好みでかけて楽しめます。

前から食べたかった梅乃井のうな重を実食!
箸を入れた瞬間、スッと入る柔らかさ。食べる前からワクワクでしたね!

うなぎのふわふわ感がたまらない!!
肉厚で柔らかく、タレがしっかり染み込んでいたのでご飯が進みました。
暑い時期は特にスタミナつきますね!

山椒をかけて味変。
山椒のピリっとした感じと鼻から抜ける香りがいいですね。
アクセントになっていて絶品でした!
このうな重目当てに何度も通いたくなるほど美味しかったです。

食後を見計らって店員のお姉さんが煎茶を持ってきてくれました。
最後はこれで口直し。いや〜贅沢なひとときでした。
鳥取でうなぎを食べるならここ!
鳥取で数少ないうなぎの名店。
うなぎ好きはもちろん、これからの暑い時期にピッタリのグルメスポットです。
皆さんもぜひ行ってみてください!
梅乃井の店舗情報
050-3647-4780
鳥取県鳥取市元魚町1-215
営業時間:11:30~13:30 17:30~20:30
定休日:日曜
駐車場:あり
HP:https://umenoi-tottori.com/
▼とっとりのーとFacebook
https://www.facebook.com/tottorinoto/
▼とっとりのーとTwitter
https://twitter.com/tottorinoto
▼とっとりのーとInstagram
https://www.instagram.com/tottorinoto/?hl=ja
おすすめの記事
この記事を書いている人

-
鳥取県出身。
人との繋がりを大切にし、鳥取の魅力をたくさんの人に知ってもらいたいという思いでブログを開設。
趣味はマジックで、たまにマジシャンとしても活動中。