境港市の水木しげるロード内に2023年10月にオープンした「海鮮処 空島」に行ってきました!
まるで宝石箱のような輝きを放つ魚介たちが乗った海鮮丼が満喫できる海鮮料理店です。
うに、赤エビ、いくらが乗ったインスタ映え抜群の「海鮮三色丼」をいただいてきました!
海鮮処 空島の場所
場所はここ↓
鳥取県境港市松ケ枝町9−3
鳥取県と島根県の県境にある水木しげるロード内にある海鮮料理店です。

駐車場はないので、近くの漁港に停めましょう。
徒歩で2分ほどで到着します。

交差点の角にある海鮮料理店。紺色の暖簾やのぼりが目印です。
店内の様子

料亭のような落ち着いた佇まい。
カウンターの椅子には着物の帯が使われていて、華やかでおしゃれな雰囲気です。

奥には、テーブル席も完備されています。
以前は座敷でしたが、掘り炬燵のように足を伸ばせるようになりました。
少しシックで、和の雰囲気漂う空間で食事を楽しめますよ!
メニューについて

お刺身盛り合わせ、公魚と季節野菜の南蛮漬け、ノドグロ炙りなどの料理のほか、特製フライドポテト、生ハムロース、鶏の唐揚げなど海鮮以外の一品も幅広く揃っていました。

ビール、焼酎、カクテルなどのアルコール類も充実!

ランチメニューはそらじま海鮮丼、海鮮三色丼、一日5食限定の海鮮三段重のほか…

海鮮バラちらし丼、空島海鮮漬け丼もありました。
店主が毎朝市場に行って、ネタを厳選されているそうです。
海鮮の宝石箱!「海鮮三色丼」を堪能

「海鮮三色丼」を注文。
うに、赤エビ、いくらが綺麗に分けられた見た目も映える海鮮丼!
まるで海鮮の宝石箱のようです♪

どこから食べようか迷ってしまうワクワク感!
大好物を3つ盛り合わせたかのような贅沢感にしたれますよ。

脇にそっと添えられたあら汁。一口飲んだ瞬間驚きました!
濃厚で甘味のある奥深い出汁が絶品!!
普段あらはあまり食べない方ですが、このあら汁は細かく刻まれいて柔らかく、あらも美味しかったです。

海鮮ダレは、江島の「北國」という醤油店の醤油を使用しています。
甘めでとろっとした海鮮ダレは、魚介によく合います。

とろけるようなうには、濃厚で潮の香りも感じる味わい。
地元のものではないとのことですが、間違いなしのクオリティでした。

地元産の赤エビは、プリップリの食感と濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。
これまで海鮮丼はたくさん食べてきましたが、こんな大量の赤エビを一度に食べるのは初めてでしたよ!

ご飯は、鳥取県産のコシヒカリを使用しています。
新鮮な魚介ともよく絡んでいて、どんどんすすみましたね。

いくらのプチっと弾ける食感と塩味、うにの濃厚な旨味、赤エビのプリプリ感と甘みが合わさった至極の海鮮丼!
口の中が幸せすぎます!ここに来たらぜひ食べてほしい海鮮丼でした。
おわりに
海鮮料理のクオリティはさることながら、見た目もインパクト抜群で思わず写真を撮りたくなるメニューの数々。
水木しげるロードの観光や、境港のグルメを堪能したい方におすすめのお店です。
この機会にぜひ足を運んでみてくださいね!
海鮮処 空島の店舗情報
住所 | 鳥取県境港市松ケ枝町9−3 |
TEL | 0859-46-0357 |
営業時間 | 11:00〜15:00 18:00〜22:30 |
定休日 | 月曜夜・火曜日 |
駐車場 | なし |
※本記事は取材当時の情報です。最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。
おすすめの記事
この記事を書いている人

-
鳥取県出身。
鳥取の魅力を多くの方に知ってもらいたいという想いでWebサイトを開設。
鳥取のグルメやおでかけ情報など、魅力溢れるスポットを発信していきます!
最新の投稿
グルメ2025-04-01【おむすび梅子】鳥取市に2024年12月28日オープン!メニュー豊富で迷ってしまう握りたてを提供するおむすび専門店 -鳥取市
カフェ・喫茶2025-03-30【+met.(タスメット)】南部町に2024年4月1日オープン!若き店主が作る地元食材を使用した絶品料理 -南部町
SNS映え2025-03-30【MARTY’S ICE CREAM(マーティーズアイスクリーム)】春の限定メニュー販売中!うさぎとお花見をモチーフにしたアイス・ドリンクを満喫 -岩美町
SNS映え2025-03-24【キッチンぷらす ダンデライオン】米子市に2024年7月23日オープン!ふわとろオムライスと可愛いライオンのクリームソーダをいただいてきました -米子市