道の駅琴の浦「物産館ことうら」が2022年4月6日リニューアルオープンしました!
地元の特産品・お土産コーナーのほかに、フードコートが大きくなり、さらに利用しやすくなった観光スポット。
山陰道からすぐドライブインできるので、気軽に立ち寄れます。
地元の美味しいグルメを求めて、早速行ってきました!
道の駅 琴の浦の場所
場所はここ↓
鳥取県東伯郡琴浦町別所1030-1
山陰道の琴の浦ICの近くにある道の駅。
鳥取方面からだと右側に、米子方面からだと左側に見えてきます。

リニューアルオープンし、活気づいている「道の駅 琴の浦」。
緑の外壁と三角屋根が目印です。
店内の様子
物産コーナー

地元の水産会社和星水産から仕入れている新鮮な魚介が直売されています。

地元の採れたて野菜も販売されています。
この日はトマト、ジャガイモ、ピーマン、ネギなどがありました。
夕食のレシピにもおすすめです。

魚介の干物や加工食品も充実!おつまみにぴったりです。

お店にある船の中にはたくさんの魚が泳いでいました。
お土産コーナー

お土産コーナーには、「二十世紀梨」のお菓子や大風呂敷、白バラコーヒー、ふろしきまんじゅう、因幡の白うさぎなどの地元の銘菓が販売されています。

あまり見慣れないお土産にも注目!
最近話題となっている星が綺麗に見えることから名付けられた「星取県」。
そのパッケージが載った一口サイズのお菓子「黄金のポルボローネ」。
砂丘の砂のような見た目で、サクサク食感。
中はしっとりとしているちょっと変わった味のお菓子です。ぜひ食べてみてください!
フードコート

席数は、以前の1.5倍の101席となり、収容率が上がっています。
お店は、「海鮮料理 きわみ」と「琴浦うまいもんや」の2店舗あります。
広々とした店内で、ゆっくりくつろげますよ。

おすすめなのは、奥にある窓側のテラス席。
目の前に広がる日本海を眺めながら食事が楽しめますよ!
海鮮料理 きわみの注文方法・メニューについて
店内にある券売機で食券を購入し、注文します。
一人一人に音が鳴るブザーが渡され、料理ができたらブザーがなるようになっています。
メニューは地元の漁港で水揚げされた海鮮料理がメインです。
極海丼やなごみ丼、海老ックリ天丼、天丼、さばの焼き魚、エビフライなどがありました。
その他にも定番メニューはもちろん、あごかつカレーや牛骨ラーメンや鳥取牛などご当地メニューも食べられます。
フードコートで豪華すぎる海鮮丼を満喫!

海鮮料理 きわみで注文した極海丼(1500円)を注文。
地元の鮮度抜群な魚介を使用した贅沢すぎるほど盛られた海鮮丼です。

鮮やかな魚介たち。刺身醤油とお好みでわさびをつけていただきます。

弾力があってプリプリ食感!ご飯と合います!!
思った以上に厚みがあり、食べごたえ十分です。
これだけ盛られているのでボリューム感が半端なかったですね。
満腹になりました。
おわりに
無料区間で、交通にも便利な気軽に立ち寄れる道の駅です。
その他にもスイーツやテイクアウト商品もあるので、イートインにもおすすめです。
リニューアルオープンで活気づく道の駅に、皆さんもぜひ行ってみてくださいね!
道の駅 琴の浦の詳細情報
鳥取県東伯郡琴浦町別所1030-1
0858-55-7811
営業時間:9:00〜18:00
定休日:無休
駐車場:あり
▼とっとりのーとFacebook
https://www.facebook.com/tottorinoto/
▼とっとりのーとTwitter
https://twitter.com/tottorinoto
▼とっとりのーとInstagram
https://www.instagram.com/tottorinoto/?hl=ja
おすすめの記事
この記事を書いている人

-
鳥取県出身。
鳥取の魅力を多くの方に知ってもらいたいという想いでWebサイトを開設。
鳥取のグルメやおでかけ情報など、魅力溢れるスポットを発信していきます!
最新の投稿
グルメ2025-04-01【おむすび梅子】鳥取市に2024年12月28日オープン!メニュー豊富で迷ってしまう握りたてを提供するおむすび専門店 -鳥取市
カフェ・喫茶2025-03-30【+met.(タスメット)】南部町に2024年4月1日オープン!若き店主が作る地元食材を使用した絶品料理 -南部町
SNS映え2025-03-30【MARTY’S ICE CREAM(マーティーズアイスクリーム)】春の限定メニュー販売中!うさぎとお花見をモチーフにしたアイス・ドリンクを満喫 -岩美町
SNS映え2025-03-24【キッチンぷらす ダンデライオン】米子市に2024年7月23日オープン!ふわとろオムライスと可愛いライオンのクリームソーダをいただいてきました -米子市